2018/4/7
VOCALOID Crossing(ボカクロ) Vol.6(東京・渋谷)nagomix 2018年4月7日(土)#nagomix #ボカクロ
http://twipla.jp/events/299630
略称:ボカクロおかげ様で第6回目!今回から定期開催!素敵なDJをお呼びして盛り上げて行きますよ!
2018年4月7日(土曜日) 13:00~20:00(開場 12:50~)
nagomix渋谷にて開催。
twitterのハッシュタグは #ボカクロ です。
今回の出演陣は以下の通りです!
【SPECIAL GUEST DJ】すけっちP

幼少期よりクラシックピアノを習い、高校在学中よりコンピュータを使った作曲・編曲を始める。
都内の音楽大学にて作編曲理論やオーディオミキシング理論を専攻し、卒業後も趣味として作曲活動を続けていたが、2009年よりニコニコ動画にVOCALOIDを使った楽曲を投稿し始めてその活動を活発化させる。
主にハウス・テクノポップ・エレクトロを中心としたクラブミュージック寄りの楽曲をマイペースにニコニコ動画に投稿。
投稿作品の総再生数は150万回を超え、好評を博す。
オリジナル曲だけでなくリミックス曲も精力的に制作し、八王子P・emon・AVTechNO!等のアーティストに作品を提供してきた。
2010年からは周囲の影響でDJ活動を開始。
ボカロPによるクラブイベント”V_N feat.AVSS”や、六本木ニコファーレでのniconico公式クラブイベント”Voca Nico Night”を始めとした様々なパーティーにコンスタントに出演している。
【GUEST DJ】
レコード水越(suppa micro pamchopp)
レコード水越
2013年からスタートした音楽家スッパマイクロパンチョップの
個人事業名かつDJ名。ジャンルレスで音楽的にハッとするDJプレイをする。
2017年からボカロに興味ない人々が集う場所でボカロセットのDJをして
ボカロの印象を良くする活動をし始める。MixcloudにボカロMIX多数あり。
https://www.mixcloud.com/takashi-mizukoshi/
豚★豚
2010年8月アニソン&ボカロDJを始める
2011年7月京都祇園に自身のDJジャンルを
取り入れDJが出来るスペース【アニソン+ボカロbarスワロウテイル】をプロデュース
http://swallowtail.asia
クラブ以外に小学校、スキー場、チャリティイベント、商店街、ショッピングセンターなど
場所を選ばず出演させて頂きました。
2015年11月には中国北京AnimixParty出演(現在レギュラー)
2017年7月には
中国北京最大級のMYComicに出演当日は一緒に乾杯して頂けると嬉しいです!
■主催&レギュラーパーティー■
VOC@RiDE♩
ボカロ女子
VOCAtaraVERS
北京AnimixParty
【公募DJ】
Vtea
2015年、学生時代に行ったサブカル系クラブイベントでボカロDJのプレイに感銘を受ける。
自らも2017年10月にDJ活動を開始した。
現場での経験を重ねながら、アニクラ、ボカクラ等にも足を運ぶ。
「曲に対して感情を過度に込めたプレイ」をモットーに活動している。
激しめな楽曲を好みとしており、ゴリゴリのバンドサウンドには目が無い。
今回、公募枠で選出して頂きましたVtea(ぶいてぃ)です。
初めて出演するボカクラ+錚々たるメンバーの中で私がどれだけ出来るか分かりませんが、
全力でブチ上げる気満々ですので、楽しい思い出にしましょう!宜しくお願いします!
【DJ】
もなか最中
(さうんど☆ぺいんたーず!/ボカライフ/VOCALOID Crossing)
初音ミクのファンです。
ポップでキャッチーな音楽が好き。得意ジャンルはミクトロニカ。だって初音ミクが歌ってるだけでキャッチーでしょう?
2018年もみんなでボカクラを盛り上げていきましょうね宜しくお願いします!
issyo
(キャラメルシンドローム/VOCALOID Crossing)
普通に歳をとるコトすら…
今回は三十路を迎える人とは思えないDJをしたいと思います。
赤ペンおねがいします。
ippo
(VOCALOID Crossing)
気付けば40も半ば、ボカクロも定期開催になるので、気を引き締めていきます!
今回も宜しくお願い致します!
【GUEST VJ】
Takayuki Tominaga
(UN!TE / kosendj-bu) DJ / VJ
UK HardcoreやMainstream Hardcore、Crossbreed、Breakcoreといった
Hardcore派生ジャンルを主軸とする一方で、
Tech TranceやProgressive House、Hard Techno等も好んでプレイし、
クラブミュージックへの飽くなき探究心は留まるところを知らない。
2017年よりHardcoreパーティUN!TEを主催するほか、
2018年のManuel Le Saux来日の際にはProgressive Houseを
プレイするなどジャンルの枠を超え活動を続けている。
VJとしても活動しており高い技術力に基づくグルーブ感のある演出を得意とする。
eicateve
所属 :vfpq
2009年頃より、Electronicaを中心としたトラック制作を開始。
Diverse Systemなどの同人音楽サークルが頒布するコンピレーションアルバムにて
偶発的なトラックリリースを重ねたのち、2015年頃より腰を据えた音楽活動に移行した。
2016年前半にKONAMI社「SOUND VOLTEX」シリーズの一般公募で採用を勝ち取り、
2016年後半に無料音楽ゲームの大型コンペティションである
「THE BMS OF FIGHTERS ULTIMATE 2016」の得点中央値部門にて
605曲中18位という好成績を収める。
活動初期より、陰鬱な独自の世界観を持ったElectronicaトラックに定評があるが、
ジャンルの幅を現在進行形で拡げており、更に魅力的な世界観の構築に挑戦している。
また、トラックメイクと共にDJやVJを行っており、特にDJとVJを同時に行うVDJとして、
クラブシーンでも異彩を放つ。
Website :
http://www.eicateve.info/
Twitter :
https://twitter.com/eicateve
料金:2500円/2D
参加表明すると
2000円/2D
18歳以下は参加表明の上、学生証または保険証の提示で
1500円/2D
となります。
※再入場は不可となります。
【お願い】
・会場の1階は飲食店になっています。会場の外で、騒いだりたむろしないでくださいね。
・未成年の方の飲酒は禁止です。未成年にお酒を勧めるのも禁止です。
お酒を販売する際に身分証を提示して頂くことがあります。お酒を飲まれる方は、
身分証を持参してくださいね。
・会場は禁煙となっています。タバコを吸われる方は会場周辺の喫煙所でお願いします。
・飲食物の持ち込みは禁止です。飲み物・軽食を販売しておりますので、そちらを利用してください。
・ブースへのお酒の差し入れは禁止です。機材が破損してしまう可能性があるので。
フロアにいる時に差し入れして頂けると、DJ,VJは喜びます。
・コスプレはボカロ・UTAUのキャラクターでお願いします。それ以外のコスプレはごめんなさい。
更衣室はトイレとなります。
・迷惑行為・危険な行為をされた方は、退場をお願いする場合があります。モッシュも危険なので
おやめくださいね。
ルールは守って楽しみましょうね。
「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。